top of page
アンカー 1
 (196) 2025/01/19  先亡者追悼
 私達が1969年にリオのスタンダード社に入社してから今年で55年になりました。その間大半の方達は日本に帰国されブラジルに残って頑張っている人達は少なくなりました。現在サンパウロに生活して居る者は9名になってしまいました。総勢75名がブラジルに来たのですが現在までに判明している死亡者の数は28名です。他にも死亡されている方があるかも知れませんがこの28名の方達のご冥福を祈り思い出の写真をのせて追悼したいと思います。
35周年記念式典2004年7月10日
35周年記念式典-4.jpg
50周年記念式典2019年7月27日
50周年記念式典-1.jpg
50周年記念式典-3.jpg
リスト.jpg
アンカー 2
(197)2025/02/17  内田さんのご家族の消息
 内田啓司さんが亡くなられてからもう12年も経ちました。
最近奥様のお友達から家族の写真が送られてきましたのでここに掲載いたします。娘さんも立派に成長され、息子さんも今では日本で著名な映画監督さんに成っておられるそうです。
内田さん.jpg
娘さんと奥様の元子さん
内田英治.jpg
アンカー 3
(198)2025/04/13  野中基文さんの金婚式パーティの招待状。

   前略。

   皆様 御元気でお過ごしの事と存じ上げます、この度 下記の様に細やかな金婚式 を行ないますので招待状を 御 送りします。 種々と 御忙しい事と存じ上げますが もし参加可能なら御一報下さい。

  ​野中基文

金婚式野中基文03.05.2025.jpg
2025.04.20野中.jpg

 清水晴司さんからの返信 

 野中君。ご結婚50年、心からお祝い申し上げます。雨にも負けず、風にも負けず、お互いにしっかりと支え合ってこられたお二人の道のりに乾杯!おめでとうございます。

ご招待いただいた金婚式に参加できなくて申し訳ございませんが、どうか末永くお元気でお暮らしくださいますようお祈りいたします。

 

 また、人生の御手本であり大先輩である石田様ご夫妻や高木様ご夫妻も、それぞれプラチナ婚・ダイヤモンド婚に向けて歩んでおられること、誠に喜ばしい限りでございます。それと同時に、彼等(私達)同じ京都出身で、同じふるさとを想い起こすことが出来ることに、以前から、なぜか私はある種の誇りさえ感じてまいりました。と言うのか、なぜか最近、昔の京都のことが大変懐かしく想い出されるのです。京都を出発する一ヶ月くらい前だったと思いますが、移住の為の後送荷物のことで、野中君の家に母と伴に何回かお邪魔させていただいたことや、その時、お母さん(小柄で優しそうなお母さん)やお兄さんともお会いできたことなどを懐かしく想い出しています。

 

 実は先日、渡伯当時に母から送られてきた手紙を整理していたら、封筒の中から白黒写真が数枚出て来ました。確か1969年8月14日だったと思います、京都駅新幹線ホームで、私達ブラジルへの出発時に行われた、簡単な壮行式の様子が写っておりました。見送りに来てくださった方の大半は、勤務していた京都加茂電話局の方・高校時代の友人・それに野中君のご家族と私の家族であったと思います。野中君も持っておられるかもしれませんが、この写真を添付させて頂きます。あれから56年、既に後期高齢者の仲間入りをしている私達ですが、いつか4人揃って会える日が来ることを願っています。

 

 また、手紙を整理していると、石田さんと一緒に写っている写真が出て来ました。電電公社京都花背局での巡回保守の仕事の後、局の裏のきれいな川で魚釣りをした時の一枚です。これは、石田さんが作成してくださったサイト(下記)、『我が思い出の歌』に記載されている石田さんご自身のエッセイ欄にその様子が書かれておりましたので、この写真も添付させて頂くことにしました。また、高木さんの昔の写真も探してみたのですが、なかなか見つからず、一枚だけ色あせたものがありました。懐かしい思い出のひとコマ、これも添付させて頂きます、1970年撮影。

https://tsuishi.wixsite.com/omoidenouta

​京都駅 新幹線ホームで出発の時
清水-1.jpg
清水-3.jpg
​京都花背郵便局の巡回試験の時、谷川で魚釣りを楽しむ。
​リオの街にて、左から菊本さん、高木さん、清水さん、岸さん、桒原さん
アンカー 4
(198)2025/04/15  訃報 斉藤正道さんが亡くなられました。
斉藤正道2025.15.jpg
 亡くなられたのは2024年4月14日18時頃。一年程前から膵臓癌の疑いで治療を受けられていて10回程の薬物療法を試みたけれど余り効果が無かったそうで、去年の年末辺りから入院されていたそうです。私(石田)のWhatsappの2024.12.25日に「石田さん、来年も良い年でありますように。」と返信が有りましたが病気の事は何も書かれていませんでした。彼は病気の事は誰にも知らせていませんでした。突然の訃報を聞き皆さんも吃驚しました。Velorioで最後のお別れの時に「昴」のメロデイが流されましたので、ここでも皆さん聞いて下さい。満天の星の一つになった斉藤さんを偲んで。
 今日本では桜が満開で桜吹雪となって散っています。この時期に斉藤さんも散ってしまいました。もう斉藤さんには会うことが出来ませんが彼を偲んでこの歌を捧げます。
 斉藤正道さんは1069年10月9日にリオに到着されました。スタンダード社に入社されて、私達がサンパウロのNECに入るまで一度も仕事を一緒にした記憶が有りません。NECでも彼は大分後から来られましたが、私が工事部に在籍していた時にも一緒に仕事をした覚えが有りません。私がNECを退職した後で星座の会の集まり等から付き合いが始まり、その後頻繁に呑み会等であちこち一緒に歩いたものです。当時の写真をコンピュータに保存したのが有りましたので、思い出しながら見てみたいと思います。
1971年10月31日スタンダード社日本人会の運動会にて。斉藤正道さんは左端上から下へ二番目。この写真には現在(2025年4月)までに亡くなられた方々が写って居られます。高橋さん、斎藤昭さん、林さんと奥さん、長田さん、
1971.10.31リオの運動会.jpg
2001年09月02日 アルジャーの森下さんの新宅へ招待された時。
2001.09.02森下邸.jpg
2001.09.02森下邸-1.jpg
2002年10月12日 出張でバイーアの局に行った時。沢山の女性達に囲まれて。
2002.10_edited.jpg
2002.10.12バイアの或る局にて-2.jpg
2002.10.12バイアの或る局にて-3.jpg
2002年11月12日 日本料理店サムライにて。
2002.11.12サムライ食堂にて.jpg
2004年3月5日 日本料理店サムライに菊本夫妻を迎えて。
2004年12月16 サンパウロ メトロ コンセイソン駅の近くに旅行社を開く。
​社長
​二人の美人秘書
​2005年01月10日 サンパウロ シーフー中華料理店にて新年会の集まり。
2005.1.25新年会-2.jpg
​2006年08月02日 サンパウロ Liberdadeの韓国焼き肉屋にて会合。
2006.8.2韓国焼き肉屋-1.jpg
​2007年09月16日 ベルチオーガ近くの斉藤氏別荘で60歳の誕生日祝い。
2007.9.16別荘にて-11.jpg
2007.9.16別荘にて-11-1.jpg
2007.9.16別荘にて-2.jpg
2007.9.16別荘にて-9.jpg
2007.9.16別荘にて-5.jpg
2007.9.16別荘にて-6.jpg
2007.9.16別荘にて-1.jpg
​2010年09月01日 斉藤氏心臓手術全快祝い。Rua da GloriaのChurrascariaにて。
2010.09.01全快祝いGloriaChurrascaria.jpg
​2022年09月17日 斉藤邸にて75歳の誕生日祝い。
2022.04.17 75才誕生祝い.jpg
This site is edited and operated by Tsutomu Ishida in São Paulo.
bottom of page